こんにちは!小春です(*’▽’*)
私は恥ずかしいことに全くと言っていいくらい、投資の知識がありません。
私が投資のことを知ろうとしなかった理由
- きっと元になるお金がたくさん必要だから、まだまだ投資できない?
- 投資で大負けしてしまったときに、ものすごく損をしてしまう?(競馬などのギャンブルと同じもの?)
と思っていました。
まだ、知識も全然ないのに、「投資は怖いもの。だから、知る必要がない」
そんな風に決めつけてしまっていました。
だけど、私はTwitterの中のねこまにあさんの企画で「たくさんの投資の知識」に出会うことになります。
その企画では、たくさんの投資をしている人達の記事を読むことができました。たくさんの投資の記事に目を通させてもらっているうちに
「私も投資をやってみようかな?でも難しい言葉がたくさんで、よくわからない・・」
そんな風に、少しずつ気持ちが変わっていきました。
この記事は【投資ってなんだろう?と初めて疑問を持った小学5年生が読んでわかる】を目標にして、投資をかみくだいて説明していきます。
初めてここへ遊びに来てくれた小学生の方々、どうもありがとうございます!
私はフィッシャーズだと、モトキが好きだよ!
東海オンエアなら、虫眼鏡!!w
今回は『東海オンエアの虫眼鏡だ!』になった気持ちで、投資について説明していきたいと思います。
どうぞ、ゆるりとお付き合い下さいね★
投資ってなんだろう?
まずは、投資ってどんなものなんだろう?って思いますよね。
文字の通りだと「資産(お金)を投げる」こと。
だけど、やみくもにお金を投げてしまっては、自分が損をしてしまいます。池にポチャ!っとお金を投げても、女神様はお金を増やして出てきてはくれませんよね。
まず、投資には「お金を増やす!」という目標があります。
「お金を増やす!」ために、自分が選んだ商品にお金をたくします。
その商品がこれから人気が出るなら、自分のお金も増えていきます。もし、人気が出なかったら、自分のお金がマイナスになることもあります。
だから、お金を増やすためには「きっとお金を増やしてくれる!」と信じられる商品を見つけることが大切なんですね。
小学生の皆も、「どのユーチューバーが人気が出ると思う?」と話題になった時に、カンが当たれば自分が選んだユーチューバーはぐんぐん登録者数が伸びていくし、カンが当たらなければ登録者数は伸びませんよね?
少し話は似ていて、「商品のこれからの伸び」を自分で判断する必要があるということです。
もちろん、「ユーチューバーのこれからの伸び」を予想することにお金はいりません。だけど、「商品のこれからの伸び」を予想して投資するときには、お金が必要です。
お金を実際に動かすことが、投資。だから、お金を動かすために投資の勉強をする必要があるんですね。
なるほどなるほど。
勉強をする必要があるのは分かった!!
だけど、お金を投資したいと思える商品を見つけるまでに、かなり時間がかかってしまいそうです。
スポンサーリンク
そんな投資初心者のためにあるのが投資信託!
そんな、私みたいに「どの商品を選べば良いのかわからない!」「どの商品が伸びるのかわからない!」人のためにあるのが投資信託。
投資信託は、投資のプロに自分のお金をたくして、自分の代わりに投資をしてもらうことなんです。
投資信託では、金・不動産・株式・債券・外貨などの投資先があります。
このようなたくさんの商品の中から、投資のプロが「これから成長する!」と信じた商品をいくつかピックアップして、組み合わせてくれるんです。
投資信託の良いところと悪いところ
- 自分で投資の商品を選ぶ必要がない
- 投資のプロにお任せできる!
- 分散投資(いくつかの商品を選ぶ)ができる
- ほとんどの投資信託はいつでも売却できる→お金を手元にもどせる
- 100円くらいから投資ができる!
3番目の分散投資をすることで、損をしてしまったときに大きなマイナスにならずに済むんですね。
- 損をしてしまうこともある
- 短い期間ではお金が増えにくい!
投資のプロにお任せしていても損をしてしまうこともあるため、始めのうちは無理のない金額から始めるようにしたいですね。
投資信託をするときのポイント
初めての投資信託をするときには、いくつかのポイントを押さえておきましょう!
そのため、投資初心者なら手数料が無料のものから投資信託を始めるようにしたいですね。
信託報酬とは、投資のプロへ払われるお給料のことです。つまり、信託報酬によって、投資のプロは私達のお金を投資してくれます。
投資信託はどこでできるの?
投資信託が購入できるのは
- 証券会社の窓口(楽天証券やSBI証券など)
- 銀行の窓口(みずほ銀行や三井住友銀行など)
- ネット銀行
- ネット証券
です。
証券会社の窓口・銀行の窓口なら、投資信託のわからないことをその場で係の人に質問できます。
ネット銀行・ネット証券では、パソコンなどで自分で手続きをする必要があります。だけど、窓口よりも手数料が安いため「なるべく手数料を少なくしたい!」と考える人から選ばれます。
小学生でも投資信託はできるの?
小学生でも、投資信託ができる証券会社はあります。(SBI証券や松井証券など)
もちろん投資信託をする前に、必ずご両親に相談するようにしましょう。小学生が投資信託をするためには
- 親権者との続柄の確認書類(健康保険証や母子手帳など)
- 親の同意書
を提出する必要があります。
初めての投資信託のまとめ!
投資についてこれから学んだことはこれからも【小学生がわかるシリーズ】として記事にしていきたいなと思います(*’▽’)
かみくだいて、こうやって書くことでとても私自身の学びにもなっています。
インプットできたら、アウトプット!でしたね。
まずは、私も勇気を出して投資の1歩目を踏み出したいなと思います。
小さな1歩目のことは、また別の記事でご紹介させて頂きます。
ブログ村に参加しています↓ぽちりとクリック頂けると励みになります◎
にほんブログ村